2006年01月07日 (土) | Edit |
れしがの友達の多くは現在4年生。もうすぐ卒業って友達ばかりです。
定期的に会ってる友達から、長期休みに会う友達、メールでのやり取りばかりに
なってしまった友人まで様々ですが、最近気づいたことを述べたいと思います。
それは、まだ就活してる友人が予想外にいたこと。
れしがは就活の話を聞く前、大学2年くらいまででしょうか?それまで
就活はもう4月までに終わるもので、それ以降にやってるのはよっぽど
決まらなかった人か、特殊な業種(医療関係や公務員など)志望の人か、
今までしてこなくて出遅れた人くらいだと思ってたんです。
それが高校時代の友人や予備校時代の友人の話を聞いていると、大体
就活終了が5月くらいで…みたいなパターンで。しかも公務員志望だと
もっと決まるのが遅れる…とか、秋採用があるとか…。
そのことを知っただけでも驚きなのに、まだ進路に迷ってて…とか、
路線変更があって…とかで、今も活動してる友人が結構いるってことにも
驚いてしまい…。
就活ってやろうと思えばまだまだやれるんだなーと思ったれしがなのでした。
今の私には頑張れーって応援くらいしか出来ないけど、皆が希望する
進路につけたらいいなって思います。
ちなみにれしがも予定では夏くらいまでには決めたいけど、
もしかしたら(むしろ努力次第では)今頃までかかりそうな予感です。
定期的に会ってる友達から、長期休みに会う友達、メールでのやり取りばかりに
なってしまった友人まで様々ですが、最近気づいたことを述べたいと思います。
それは、まだ就活してる友人が予想外にいたこと。
れしがは就活の話を聞く前、大学2年くらいまででしょうか?それまで
就活はもう4月までに終わるもので、それ以降にやってるのはよっぽど
決まらなかった人か、特殊な業種(医療関係や公務員など)志望の人か、
今までしてこなくて出遅れた人くらいだと思ってたんです。
それが高校時代の友人や予備校時代の友人の話を聞いていると、大体
就活終了が5月くらいで…みたいなパターンで。しかも公務員志望だと
もっと決まるのが遅れる…とか、秋採用があるとか…。
そのことを知っただけでも驚きなのに、まだ進路に迷ってて…とか、
路線変更があって…とかで、今も活動してる友人が結構いるってことにも
驚いてしまい…。
就活ってやろうと思えばまだまだやれるんだなーと思ったれしがなのでした。
今の私には頑張れーって応援くらいしか出来ないけど、皆が希望する
進路につけたらいいなって思います。
ちなみにれしがも予定では夏くらいまでには決めたいけど、
もしかしたら(むしろ努力次第では)今頃までかかりそうな予感です。
スポンサーサイト
| ホーム |